BNIでは、コミュニティ内のすべてのメンバーの能力を最大限に引き出し組織のパフォーマンスを高めるため、インクルーシブリーダーシップモデルによる組織運営を実践しています。
本部のみで全体運営を行うのではなく、フランチャイジーであるエグゼクティブディレクターやリージョンチームメンバーであるディレクターコンサルタントなどを積極的に本部組織に登用し、協力しながら組織全体を運営しています。
ナショナルディレクターの諮問機関として、BNIジャパンの事業の円滑な運営と未来に向けての成長のために、BNIのリファーラルマーケティングビジネスに見識を持つエグゼクティブディレクターまたはリージョナルリーダーから意見を得ることを目的として、「フランチャイズ・アドバイザリー・カウンシル」を設置します。BNIジャパン全体の事業戦略や運営方針等のBNI事業に重大な影響を与えるテーマについて協議します。
BNIのコア・バリューのひとつである「生涯学習」を実現するプラットフォームを構築・運営し、トレーニングメニューの品質を維持・向上させるため、BNIの仕組みやビジネストレーニングに見識を持つメンバーにより構成される「トレーニング基準強化委員会」を設置します。BNIジャパンのトレーニングメニューの内容やトレーニングの実施計画、トレーナーの技術向上などのテーマについて協議します。
BNIの全国のチャプターの活動を中心に、自然災害やパンデミックの発生といった有事の際においてもBNIメンバーの活動を継続できるよう平時から事業継続計画(Business Continuity Plan(BCP))を検討し、ナショナルオフィスと協力して、計画の策定・運用を進める役割を担います。2016年に「災害対策委員会」として設置したものを、2020年に名称変更しました。なお、有事の際には、ナショナルディレクターを本部長とする「危機対策本部」を設置し、BCPをガイドとして機動的に対応することとします。
ナショナルレベルで開催される各種イベントの実施方針および年間計画について協議を行います。中長期的な視点でナショナルレベルのイベントのあり方、実施方法、内容などについて議論し、BNIメンバーとBNIジャパンの成長および社会・地域経済へのインパクトを実現するイベントについて考えます。 また、毎年開催されるナショナルカンファレンスの企画立案・計画を行い、ナショナルカンファレンスの開催に向けて必要に応じ実行委員会をサポートします。
エグゼクティブディレクターが、ナショナルディレクターに対して負うフランチャイジーとしての責任を果たすための事項につき、同僚の立場である他のエグゼクティブディレクターの「ピア・レビュー」を受けることを目的とする協議会です。エグゼクティブディレクターが個別の事項につき相談の申し入れを行い、他者に対する説明と意見収集を通して、問題の解決やパフォーマンスの向上を図ります。
BNIとJCIのグローバルパートナーシップに基づき、日本におけるBNIとJCIのコラボレーションによる具体的な取組みについて検討を行います。また、BNIとJCIの両組織のことを知るBNIディレクター・メンバーが参加するJCIパートナーシップ推進ミーティングを通じて、両組織が協力し、地域社会・経済へ価値を提供していく方法について考えます。
Subscribe to our newsletter for exclusive tips on networking, public speaking and business.